証券会社で働いて居ます

証券会社で働くOL達の日常を描いた物語です(・∀・)♡

大根クラウトで美味しく腸活☆

~ 鯖戸先輩の発酵教室 ~

 

 

 

先日は

 

 

大根を天日で干して

 

 

 

凝縮させてから……

 

 

糠漬けにするという方法を

 

 

お伝えしたけれど……

 

 

今回は

 

未だ糠床を所有して居ない方にも

 

簡単につくれて

 

美味しく

 

健康的な発酵食品………

 

 

大根クラウトの

 



つくり方を公開します

 

 

大根クラウトというのは

 

ザワークラウト

 

大根版……

 

乳酸菌の働きで

 

腸を元気にしてあげましょう

 

 

それでは

 

つくりかたです

 

先ずは大根を

 

 

こんな感じ👇で粗めの千切りにしてから

 

 

全部入る入れ物に

 

 

INしてください

 

 

在ればローズマリーもIN

 

ローズマリー

 

アンチエイジング効果と

 

防腐効果

 

そして

 

ステキな風味も享受したいのです

 

次にお塩をIN

 

私は慣れて居るので

 

計量しないけど

 

目安としては3%

 

大根100gに対してお塩3gが目安

 

これが発酵し易い濃度と言われて居ます

 

あとは好みで加減して……

 

私はわりと多めに食べるタイプなので

 

塩分控えめでつくって居ます

 

その後

 

素手でしっかり揉み込みます

 

 

ヘラで混ぜても良いけれど

 

常在菌の影響で

 

素手ほうが

 

美味しく醗酵します

 

しっかり揉み込んだら

 

保存容器にしっかり押し込んで

 

 

これで仕込みは完了

 

※重石は必要ありません

 

軽く蓋をして

 

※空気の通り道を確保する為密閉はしません

 

毎日食べるついでに良く混ぜてあげてください

 

食べない日でも

 

最低一日一回は必ず混ぜてあげてください

 

そして

 

好みの熟成具合になったら

 

野菜室か

 

冷蔵庫へIN

 

因みにこれ

 

初日からたべられるからね

 

初日は初日で

 

まだ醗酵して居ないけれど

 

サラダ感覚で美味しい

 

食べ方のおススメは

 

EXVオリーヴオイルをかけるだけ

 

 

私はこれを呑むように食べてしまうので

 

すぐ無くなる…………

 

だからまたすぐ仕込む……

 

その繰り返し♡

 

 

              TO BE COMUGIKO

 

 

おまけ

 

応用編

こちらは

 

大根+キャベツと玉葱のヴァージョン

 

※決まりは無いから生食出来る好きな野菜使って良いよ

 

材料以外のつくりかたや

 

発酵の方法は大根クラウト同じ

 

ローズマリー

 

ホントよく使うけど

 

クミンシードもオススメ

 

 

毎回食べる分取ったら混ぜ混ぜして

 

 

しっかり押さえてあげてね♡

 

 

重石を使いたがる方もいらっしゃるけど

 

私は使わない

 

だって

 

洗い物増えるし

 

※重石無しと在りで 完成度に有意差はないから安心してね

 

やはりコチラも

 

EXVオリーヴオイルで

 

 

👆柑橘ピール(柚子とか)使うのもオススメ

 

簡単

 

美味しい

 

大量消費

 

発酵食品

 

色々クラウトで

 

腸活!!

 

あなたの美容と健康の

 

助けになりますように

 



 

普通の大根を超美味しくする方法?!

~ 鯖戸先輩の発酵教室 ~

 

 

 

大根や

 

 

人参が

 

 

いっぱい在る時は

 

 

勿論先ずは

 

糠床へ投入したい

 

 

人参は水分量が少ないから

 

一口大にカットしてそのまま投入………

 

 

大根は

 

 

水分量が多いから

 


出来れば

 

 

カットしてから

 

 

 

天日で

 

 

何日か

 

 

干して…………

 

 

こんな感じに

 

 

凝縮させてから……

 

 

漬けたい……

 

 

干した大根でつくる糠漬けは

 

 

パキィィィッッ

 

 

ってゆー沢庵的サウンド

 

 

太陽の香りも纏って居り……

 

 

とっても旨美味しい……

 

 

すぐにでも食べられるけれど

 

 

数日辛抱……

 

 

2~3日待っただけでも

 

 

とても美味しくなる…………

 

 

因みにみに私は……

 

 

半年以上漬けた古漬けが好き

 

 

糠漬けLOVE♡

 

 

人参も干したければ勿論干して良いし

 

 

糠漬けにしてみたい野菜が在るならどんどんチャレンジしてみて欲しい

 

 

私はあなたの糠漬けライフを

 

 

影ながら応援して居ます♡

 

 

             TO BE COMUGIKO

 

そんなに入れたいなら・・・

~ 鯖戸先輩の発酵教室 ~

 

 

 

あのさあ……

 

 

そんなにいっぱい入れたいんなら……

 

 

もう

 

 

四の五の言わずに切ってからにしなって……

 

 

切んなきゃ混ぜにくいし……

 

 

それ以前に…

 

 

全部入らないだろ?……

 

 

切って入れるなら

 

糠床のキャパ限界まで攻められるんだからさ……

 

 

              TO BE COMUGIKO

 

 

めっちゃ入れるなぁ……

 

そのまま入れてもいいよ・・・

~ 鯖戸先輩の発酵教室 ~

 

 

 

は?

 

切るのが面倒だって?……

 

 

それなら仕方無いから……

 

 

そのまま入れてもいいよ……

 

 

ただし…

 

 

切ってから漬けたほーが

 

 

後々絶対に楽だってことだけは覚えときなよ?

 

 

だって食べるときには結局切るんだからさ……

 

 

え?

 

私?…

 

私も切らずに漬けることは在るよ…

 

でも

 

私が切らずに漬けるときは

 

長期熟成のものとして区別する為さ……

 

 

間違って若いうちに食べちゃわないようにね……

 

大好きなんだよ……

 

長期熟成させた…

 

古漬けの人参が……

 

 

              TO BE COMUGIKO

 

 

この子達は一年ちょい漬けたもの☆

 

この子は三年目の激旨♡

 

毎日混ぜて最後は美しく整えるのが私のルーティン☆

 

人参を糠漬けるときは?!

~ 鯖戸先輩の発酵教室 ~

 

 

 

人参を

 

 

糠床へ

 

 

投入するときはさ……

 

 

こんな感じで……

 

 

切ってから入れれば……

 

 

これから先

 

 

食べたい分だけ

 

 

取り出し易いし……

 

 

それに……

 

 

速く

 

 

漬かりもするから……

 

 

マジでオススメだよ……

 

 

よかったら……

 

 

いっぺん殺ってみて………

 

 

             TO BE COMUGIKO

 

 

糠床を混ぜるとき

 

どうしても

 

糠が跳ねてしまうことがある……

 

だから糠床を混ぜるときは全裸がオススメなんです☆

カビと無縁の味噌づくり?!

~ 鯖戸先輩の発酵教室 ~

 

 

先にシャワー浴びて来なよ……

 

キレイな軀じゃ無いと

 

教えてあげないよ?

 

 

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それじゃあ……

 

…………

 

しよっか…………

 

 

こっち来なよ……

 

先ずは……

 

 

大豆を

 

 

丁寧に洗うところからね……

 

 

洗ったらお水に浸けて吸水させるんだけど

 

 

これは有害物質の除去も兼ねてるから

 

 

アルカリイオン水がオススメだよ……

 

 

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

一晩経ってしっかり豆が膨らんだら

 

 

一旦水切りして

 

 

新しいお水で炊くんだよ……

 

 

お水はひたひたで…量が多いから二鍋に分けると良いわ……

 

 

沸いて来たら

 

 

アクを取るよ……

 

 

この泡は大豆サポニンが主成分で摂取し過ぎると有害だからね……

 

 

ある程度アクを取ったら毛布で保温……

 

 

半日くらい放置プレイするからね……

 

 

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ここで一旦材料比率を教えとくね……

 

 

今回は

 

大豆1㎏

 

米糀(生)1㎏

 

粗塩500g

 

大豆の茹で汁500g だよ……

 

 

先ずは茹で汁に粗塩を溶かすんだ……

 

 

手でしっかり混ぜ溶かしてね……

 

 

この比率だと飽和状態で全部溶かし切るのは無理だけどなるべくね……

 

 

次は大豆を潰すんだけど……

 

 

潰し加減は好みで良いよ……

 

 

教科書だとしっかり潰せって書いてあるみたいだけど……

 

 

ほんとはあんまり潰さないほうが

 

 

ゆっくり熟成するから美味しいお味噌に育つんだよ……

 

 

私はこれくらい……

 

 

殆ど潰さない感じが良いって思ってる……

 

 

それじゃあ今度は

 

 

米糀(生)を投入して

 

 

素手でしっかり混ぜるんだよ…………

 

 

素手推しの理由は常在菌の関係で美味しく発酵するからなんだ……

 

 

しっかり混ぜたら今度は大豆と合わせるよ…………

 

 

しっかりしっかり揉み込むように混ぜるんだ…………

 

 

全体を均一にね……

 

 

仕込む容器は清潔なものを使うんだよ……

 

 

よく味噌玉をつくって叩きつけるようにとか言うけど……

 

 

私はオススメしない……

 

 

素人が殺ると逆に空気が入り易いから

 

 

少しずつ

 

 

丁寧に

 

 

しっかりと圧をかけて

 

 

押し込んだほうが良い…………

 

 

一般的にはこれで仕込み完了なんだけど

 

 

私はこの上に

 

 

去年のお味噌で

 

 

蓋をするんだ……

 

 

こうすると去年までの美味しさと複雑性が継承されるし

 

 

この上の味噌から使っていく事によってカビの心配も無くなる……

 

 

糠床と一緒で動きの在るところにはカビが生えにくいんだ……

 

 

この方法なら常温管理で真夏でもカビ生えた事無いよ……

 

 

どうだった?

 

 

思ってたより随分と簡単だったんじゃない?

 

           TO BE COMUGIKO

 

糠床!最高に美味しい始め方!!

~ 鯖戸先輩の発酵教室 ~

 

私が糠床と暮らしだして

 

どれ位の

 

年月が流れたろうか………

 

 

たしか始める前

 

毎日混ぜるのがめんどくさそうだとか

 

痛んだらどうしようとか

 

管理が大変そうだなって思って

 

暫く

 

二の足を踏んで居たと記憶して居る………

 

 

案ずるより産むが易しという

 

が在る

 

糠床は正にそれだよ……

 

そして

 

糠床

 

食事や健康を筆頭に

 

人生の愉しみ

 

間違いなく

 

増幅させてくれるものだと

 

私は認識して居る……

 

糠床との生活

 

本当に愉しい

 

 

糠床は

 

きっとあなたにも

 

幸福を与えてくれるはずだ……

 

そして

 

あなたが思っているよりもきっと

 

非常に

 

簡単だ

 

日本の伝統的文化でも在る糠漬け……

 

私は……

 

糠漬け人口の増加に貢献したい

 

 

思って居る……

 

だだしその糠漬けというのは

 

美味しくて体に良く

 

地球に優しく

 

そして

 

愉しい糠漬け

 

限定してのこと……

 

前置きが長くなってしまったが

 

今日は

 

そんな糠床の

 

簡単かつ

 

最高に美味しい始め方

 

公開しようと思う……

 

ホントに簡単だから……

 

 

まずは米糠

 

これが無いと始まらないので

 

なるべく健全な米糠をゲットしてほしい……

 

出来るだけ新鮮なもの

 

煎って居ない

 

生糠を……

 

可能で在れば

 

無農薬か

 

減農薬の米糠がおススメだけど……

 

米糠自体のキレート作用で

 

農薬や有害物質は排出され易い為

 

普通の米糠でも

 

±で考えれば健康効果のほうが勝って居ると思うから……

 

そこはお好みで良いと思う……

 

酸化した古い米糠は有害だから

 

新鮮さにこそこだわったほうが良い…

 

煎り糠を推奨するレシピが多いけれど……

 

私は否定派…

 

米糠を煎る事により

 

せっかくの有用菌が死滅してしまうから……

 

糠を煎る事により有害な菌を殺菌するなどと言う方も居られるけれど……

 

糠床の有用菌は有害菌より強いため全く心配要らない

 

美味しくて体に良い糠漬けを召し上がりたいので在れば

 

絶対に新鮮な生糠をご使用したほうが良い……

 

米糠

 

漬物樽や瓶へINする……

 

因みに米糠はこんな感じ↓で一部冷凍保存しておくと

 

 

急に足し糠が必要になった時など助かる……

 

漬物樽や瓶へINした米糠の重量を量って……

 

※米糠は水分を含むとかなりへこむので容器いっぱいINしても大丈夫

 

 

米糠の重量の

 

13%の塩(冬季はもっと少なくてOK)を

 

 

別容器で量り…

 

※お塩は極端に高価なものを使う必要は無いと思うけど

  国産でにがりを含んだ粗塩がおススメ

 

 

米糠重量の

 

 

40%のお水で…

 

※お水は軟水のミネラルウォーターか浄水を使って欲しい

  水道水は有害だから……

 

 

アルカリイオン水も有用菌増殖の妨げになるので不可

 

完全に溶かしきる……

 

※例として 

  米糠400gの場合 お塩52gで お水160g

 

塩は米糠に直接入れるレシピが多いけれど……

 

塩ムラが出来易い為

 

私はおススメしない……

 

先にお水に溶かせば

 

塩ムラの心配は皆無だ……

 

その塩水を

 

 

米糠に全てINして

 

 

しっかり混ぜて……

 

 

常在菌の関係から

 

素手で混ぜる事を推奨する……

 



※糠床は毎日素手で混ぜることにより良質な物へと進化して行く

  混ぜる前は手を洗ってしっかり拭いてから

 

今回の処方だと

 

水分量がかなり少なめだから

 

糠床は

 

かなり固めだけれど……

 

勿論

 

 

理由在っての事……

 

それは後程説明する……

 

糠床のスタートとして

 

捨て漬け(野菜の芯や外葉等を漬けて糠床が発酵したら捨てる)を

 

勧めているレシピが多いけれど……

 

これに関しても私は完全否定派……

 

例えば一般的な野菜の外葉等使う場合残留農薬の懸念があるから……

 

糠床には食べる物しかINしない…

 

これが道理だと思う……

 

捨て漬けなどしなくても

 

ちゃんと醗酵するから安心してほしい

 

 

スタートの野菜として1番オススメなのは

 

大根……

 

大根は含有水分量が多いから

 

現状の固過ぎる糠床を

 

適正な固さへと導いてくれる……

 

固い糠床とした処方の理由

 

野菜から出る水分を利用して

 

旨味たっぷりの糠床にする為

 

蕪や白菜

 

キャベツなども水分量が多いので良いと思う……

 

もしもローズマリーが在るのなら

 

 

少しINしておくと良い……

 

風味が良くなる

 

天然酵母等有用菌取り入れの観点からも有効

 

よく混ぜて…

 

※今後もそうだけど

  新たに野菜をINした時は

  野菜のエッジで

  思わぬケガの可能性があるので

  注意して混ぜてほしい

  人参は特に危険⚠

 

 

よく混ぜたら指で押し込み

 

全ての野菜を糠中へ隠して……

 

糠床表面を押さえて

 

しく整え

 

 

容器壁面についた糠は拭き取って……

 

※私はティッシュペーパーを使ってる……

 

 

蓋をして

 

当日の作業は終了

 

 

保管場所

 

日の当たる場所や暑過ぎる場所

 

コンロ横等温度変化の激しい場所を除けば

 

さほど気にする必要も無いから

 

邪魔にならない所へ置いておけば良い……

 

 

※有用菌達は寒いとやる気を無くしてしまうので

  必ず常温で管理

  冷蔵庫不可

 

翌朝

 

蓋を開けて

 

 

INした野菜の確認……

 

翌日はまだ

 

生野菜レヴェルだよ……

 

しっかり混ぜて……

 

キレイに整え……

 

壁面の糠を拭き取る……

 

これが毎日の

 

ルーティンワーク

 

 

夏季は朝夕の1日2回

 

冬季は1日1回

 

混ぜてあげれば良い……

 

 

毎日適正に混ぜてあげれば

 

糠床が痛むことは無いから……

 

 

この先

 

ずっと美味しい糠漬けを

提供しつづけてくれる……

 

3~4日位したら味見してみると良い……

 

まだ糠床が若いから

 

糠漬けもフレッシュだけど……

 

今しか味わえない

 

若い美味しさというのも

 

良いものだから……

 

今後は

 

食べたい野菜を

 

好きなようにINして

 

好きな漬かり具合で食べていけば良い……

 

 

スタートから1~2週間もすれば

 

こんな感じ↓に…

 

 

いつでもつまみのある生活……

 

 

慣れてくると

 

小さな容器では

 

もの足りなくなって来ると思うから……

 

そうなったら

 

大きな容器を用意して……

 

今回公開した処方で糠と塩水を混ぜ

 

※現状の糠床が水分過多であれば

 水の量を調整して

 

そこへ

 

今回作成した糠床をドッキング

 

実は大きい容器のほうが混ぜやすく

 

管理も楽なんだよ……

 

 

最後はいつもしく……

 

 

きちんとお世話をしてあげれは

 

糠床

 

ずっとあなたに

 

美味しさと健康効果

 

そして

 

愉しさを提供してくれる……

 

糠漬けLOVE

 

今回の生地を読んだあなたが

 

もしも

 

糠漬けを始めたら………

 

私は凄く

 

嬉しい………

 

最後にもうひとつだけ補足を……

 

糠床へ野菜を投入する際

 

塩を擦りこんでからというレシピが多いけれど……

 

これに関しても私は完全に否定派……

 

野菜はそのままINして

 

全ての美味しさを利用し尽くすべきだと思うから……

 

野菜への塩分移行でぬか床の塩分量が低下して来たら

 

その時塩を足せば良い……

 

私の場合冬の間はあえて塩分濃度が低下するまま自然に任せ

 

夏前から

 

徐々に塩分濃度を上げていくスタイルを取って居る……

 

 

              TO BE COMUGIKO