~ バーテンダーとJoshのゴーヤ教室 ~
世間ではもーすぐゴーヤの旬?!
しかし!!
薬効たっぷりのゴーヤを
旬の今だけしか利用しないなんて勿体無い!!
ということで
今回は
僕も愛飲して居る
ゴーヤ茶のつくり方を
ご紹介させていただきます💪🤤笑笑
先ずは
ゴーヤ茶の効能から💪(・∀・)♡
ゴーヤはお茶にすることによって栄養素が凝縮され
生のゴーヤと比べるとカリウムは約15倍
カルシウムは約18倍
鉄分は約27倍にもなるといわれて居ります👍🤤
また旬の時期を気にせず
一年中継続的に摂取することがで出来る為
健康や美容への期待が素晴らしいです👍🤤
ゴーヤは野菜なのでもちろんノンカフェイン!!
ゴーヤにはリノレン酸という成分が含まれて居る為
脂肪燃焼効果が期待出来るそう!👍🤤
またビタミンCもキャベツの約3倍含まれて居る為
免疫力を高めるともいわれて居ります!!
更に苦味成分であるチャランチンやモモルデシンは
血糖値を下げる効果があるといわれて居り
急激な血糖値の上昇も抑えることが可能だそうです👍🤤
糖尿病予防効果
ゴーヤの苦味成分であるチャランチンとモモルデシンが
インスリンの分泌を促すそうです!!
血糖値を下げることによって
糖尿病予防に効果的といわれて居ります👍🤤
胃や腸の調整効果
苦味成分により胃や腸の働きが活性化され
炎症なども抑制する効果も期待出来るそう👍🤤
ダイエット効果
ゴーヤ茶の種子に含まれるリノレン酸は
体中で共役リノール酸に変わります☆
共役リノール酸は
効果的に脂肪を燃焼することができるといわれて居ります👍🤤
適度な運動を行いながらゴーヤ茶を飲むことで
より効果を高められると思います👍🤤
美肌効果
ゴーヤ茶に含まれている豊富なビタミンCは
皮膚の免疫力を高めてくれるそうです👍🤤
日差しの強い夏は
ゴーヤ茶を飲んで日焼け対策を行うのがおススメです👍🤤
夏バテ予防効果
ゴーヤ茶に含まれるモモルデシンに期待される健胃作用と
豊富なビタミンCの免疫力強化により
夏バテを防止するそうです👍🤤
豊富に含まれるカリウムには利尿作用も在るので
体内の熱を下げる作用が期待出来ます👍🤤
それではつくり方!
ご説明させていただきま~~す!!💪(・∀・)♡
まずはゴーヤを収穫してください!!
お茶にする場合
熟して黄色くなったものは適さないので
青果のうちに収穫しましょう!!
ゴーヤの栽培をしていない方は
無農薬でゴーヤを育てている人に分けてもらうか
購入するかして下さい👍🤤笑笑( *´艸`)
流水で
たわしなどを使い
キレイに洗浄した後
しっかり水気を拭き取ってから
粗い微塵切りにします💪(・∀・)♡
ゴーヤ茶には
何パターンかの仕様が在り
種とワタは使わない仕様や
種だけ使う仕様
全量使う仕様等
他にも色々在りますが
種やワタにもにも薬効が詰まっていますし
一物全体という観点からも
私は全量でつくることが多いです💪(・∀・)♡
しかし全量だと
人によっては
ワイルド過ぎて美味しくないと感じる方も
いらっしゃる様なので
そこはお好みで選んでいただければ
良いかと思います👍🤤笑笑
種とワタを使わない仕様は
緑茶にも似た味わいで
一般的に人気も在りますから
初めての方はこちらのほーが良いかもしれません( *´艸`)笑笑
だだし
薬効は
種やワタのほうが多いそうです( *´艸`)
種とワタは別々で干して
その時の気分で
違いを愉しむのも
おススメです👍🤤
粗微塵にしたゴーヤは
こんな感じ👇でお皿に広げて
お外へGOの天日干しです💪🤤笑笑
晴天の場合なら1~2日も干せば
※夜は取り込み室内干しで
翌朝からまたお外で天日干しします☆
こんな感じ👇で
カリッカリのカッチカチ💪になります👍🤤笑笑
しかし急な天気の変化で
干し続ける事が困難になった場合は……
いったん
取り込んで~~っっ!!( ;∀;)💦💦
ビニール袋等へINして
冷凍庫へIN!!👍🤤
そのまま部屋干しも可能なのですが
条件が揃えば一晩でカビがはえることもあるので
大事を取っていったん冷凍がお勧めです👍🤤笑笑
時が経ち
晴天になって
自身も時間がある時に
冷凍庫から救出!!💪(・∀・)♡
お皿に広げて
お外へGO!!
日が陰るまで天日干し~💪🤤笑笑
今回
始め5皿に広げた粗微塵が
こんなに縮んじゃいました( *´艸`)笑笑
保存はジプロック等にINして冷凍!!💪(・∀・)♡
呑む時は
水から煮出して愉しみます👍🤤笑笑
濃さはお好みで☆
因みに私は薄めが好きです👍🤤笑笑( *´艸`)
冒頭でご説明したとーり
血糖値抑制効果が
期待出来るということは
ダイエットとアンチエイジングにも
期待ってこと👍🤤( *´艸`)笑笑
私は甘いもの(主にあんこ系)を食べる時に
必ず飲んで居ります👍🤤笑笑( *´艸`)
同じく血糖値抑制効果のあるコーヒーを
ゴーヤ茶で淹れたり
ルイボスティー(血管に凄く良いと言われる奇跡のお茶☆)と
ブレンドしても美味しい🤤👍
デトックス効果が高いと言われて居る
十薬(干したドクダミの葉)と

ルイボス・十薬・ゴーヤティーは
僕も良く呑む
定番健康茶です👍🤤
美味しいヘルシーエコロジー!!👍🤤笑笑
補足ですが
干すことにより
陰性食材であり
寒い季節には適さないとされる
ゴーヤは
太陽のエネルギーで
陽性寄りに変身!!
します👍🤤笑笑
天日干しには
体を冷やしにくくするという効果も在るのです👍🤤(・∀・)♡
ゴーヤ茶は
好きな時に
ゴーヤの生えて居ない冬でも愉しめる
素晴らしいお茶👍🤤
それに冷凍しておけば何年も余裕でもちます!!👍🤤
非常に簡単につくれる健康茶なので
ご興味沸いた方は
是非お試しくださいませ~~~👍🤤( *´艸`)笑笑

TO BE COMUGIKO

バーテンダー何もせんやん………………………



頑張ったんだから僕も喋れなくしてよ…………………




















